2006年 08月 29日
ブラウン管からもピッチ上でトリコロールをまとった選手達が実に楽しげに躍動している様が伝わってくる。
「チームとは生き物」とよく言ったもので、開幕4連勝以後、主力選手の度重なる負傷もあり全く歯車がかみ合わず瀕死の状況のチームが、指揮官交代と言うカンフル剤を注入された事によって、ようやく息を吹き返した。
只、これはやっと「蘇生」しただけに過ぎず、現在の順位や状況を考えても浮かれている場合ではないでしょう。
それでも、水沼新監督の船出が快調にスタートした事は非常によかったと思いますが。
喜ばしい形ではない状況で就任せざるを得ず、いわば火中の栗をひろう事になった水沼さんが「オレが引き受けないで誰がやるんだ!オレがやるしかないだろ!」と言う発言と共に監督就任を承諾した彼の男気と、そして自信の身を犠牲にすることによってチームを蘇生させた岡田前監督の男気とで勝ち取った貴重な一勝。
今回の勝利を次に繋げる事によって初めて、この一勝の価値が決まることでしょう。
「チームとは生き物」とよく言ったもので、開幕4連勝以後、主力選手の度重なる負傷もあり全く歯車がかみ合わず瀕死の状況のチームが、指揮官交代と言うカンフル剤を注入された事によって、ようやく息を吹き返した。
只、これはやっと「蘇生」しただけに過ぎず、現在の順位や状況を考えても浮かれている場合ではないでしょう。
それでも、水沼新監督の船出が快調にスタートした事は非常によかったと思いますが。
喜ばしい形ではない状況で就任せざるを得ず、いわば火中の栗をひろう事になった水沼さんが「オレが引き受けないで誰がやるんだ!オレがやるしかないだろ!」と言う発言と共に監督就任を承諾した彼の男気と、そして自信の身を犠牲にすることによってチームを蘇生させた岡田前監督の男気とで勝ち取った貴重な一勝。
今回の勝利を次に繋げる事によって初めて、この一勝の価値が決まることでしょう。
▲
by tricoparasol
| 2006-08-29 00:57
| マリノス